|
■イラストレーターの場合 |
・ |
バージョンはCS3まで対応しています。ai形式またはeps形式のデータ保存形式でお願いいたします。
|
・ |
効果や透過などを使用すると、サイズの大きい看板の場合荒く出力される場合があります。
|
・ |
文字は必ずアウトライン化して下さい。
|
・ |
カラーデータの場合、モードはCMYKにして下さい。RGBで入稿されると色が異なって出力されます。
|
・ |
0.2pt以下の線は、再現できません。
|
・ |
画像を使用される場合は、配置または埋め込みをおこなってください。その際使用されたいる元画像データは必ず添付お願いいたします。
|
・ |
完全データでの入稿をされる場合は、イラストレーターの「書き出し」にて、150~200dpiまたは一番小さな文字や絵柄が確認できる解像度で作成したjpeg形式の確認用画像を、必ず添付お願いします。
|
■フォトショップの場合 |
・ |
Photoshop eps、TIFF、JPEGで保存してください。
|
・ |
レイヤーは統合しておいてください。
|
・ |
データの圧縮率は低めに設定してください。(最高画質推奨)
|
・ |
カラーデータの場合、モードはCMYKにして下さい。RGBで入稿されると色が異なって出力されます。
|
・ |
0.2pt以下の線は、再現できません。
|
・ |
画像解像度は、原寸で350dpi前後でお願いします。
|
・ |
ホームページで使用している画像や、エクセル、ワードなどに貼り付けている画像は、解像度が低いため看板に使用できません。
|
■ワード・エクセルの場合 |
・ |
ワード・エクセルでのデータ入稿は、そのまま出力できないので、こちらで再レイアウトをおこないます。
|
・ |
細かなご指定がある場合は、データ内に記載お願いします。
|
・ |
看板に使用するテキストは、できるだけ記号等の特殊文字の使用をお避けください。
|
・ |
書体については当社所有のフォントでご指定ください。
※ホームページ内の書体サンプルをご確認ください。
|
・ |
画像を使用する場合は、レイアウト位置確認のためにデータ内に配置しておいてください。その際、原寸で350dpi前後の高解像度の元画像データを必ず別途添付お願いします。
|
■圧縮について |
・ |
お送りいただくデータは、必ず圧縮してお送り下さい。圧縮形式は.sit (Mac)または.zip(Win・Mac)形式でお願いいたします。
|